治療方法等は日々変化していくことと思いますので、詳細は主治医の先生とご相談くださいね。肝臓は沈黙の臓器です。人生に一度はB型またはC型肝炎の検査を受けてください。早期発見で肝臓がんになる前に完治できます。
4月26日
マヴィレット治療3日目 入院4日目
回診の際、きっと偉いだろう先生に
「時間があるから、今までできなかったことをやるといいよ、せっかくだし」
と言われました。
いままでできなかったことって、なんだ???
と考えたら
のんびりすること!!!
・・・・
・・・・
・・・・
無理です!!
・・・・だってのんびりしてたら、飽きたんだもの!!!
今日から、マヴィレットを自分でチェックして飲むことに。昨日までは看護師さんが全部やってくれていたので、今日からは間違えずに自分でチェック。といっても、1日に飲む分が1つのパッケージになっているので、間違えるはずがないんですけどね。そこは病院ルールで、ちゃんと看護師さんから患者に伝えなくちゃいけないのかな。
マヴィレット治療3日目は、採血もなく、ご飯食べる以外にな~~んにもやることがないので、病棟内、歩いてみました。
普段は1日に1万歩歩いているので、病棟を歩くぐらいじゃ、物足りないのですが、何もしないよりはましです。
病院の中を歩いていると、いろいろな光景に出合います。
正直、気持ちが重くなるような雰囲気や光景もあります。
時には、励まされる光景にも。
高齢の入院患者さんが、一人で頑張って歩いて、リハビリしていたら、お孫ちゃんのような年齢の女性(入院している方)が「あ~すごいね!!頑張ってるじゃない!!私も一緒に歩いていい?」と積極的に話し相手になっている姿も見ました。
みんな、生きるっていうことを自分なりに表現して頑張ってる。
生きるって、こういうことなんだなって思い、自分が「飽きた!」と騒げるほど、恵まれていることに気が付きました。
生きていくということは、感謝の数珠つなぎみたいなことで、感謝のエネルギーでいっぱいにすることが幸せなのかもしれないと、何となくですが、感じた時間でした。
でも!!!
やっぱり飽きた
ので、普段飲まないインスタントコーヒーを買ってみました。
母が入院した時、コーヒー禁止だったので、病院はみんなそうだと思っていたら、看護師さんが入院時の館内案内で、「ここは飲料の熱湯が出ますから、コーヒーとか入れて自由に飲んでくださいね」といわれ、びっくり!
「え、コーヒー、飲んでいいんですか?」と聞いたら、「大丈夫ですよ。」って。
私は、食事管理されている割には、食事制限もなく、何食べても飲んでも自由。それはありがたかったです。
お隣のベットの方は、高齢のおばあちゃん。
日中はずっとカーテンして寝ていらっしゃるので、お顔はみたことがありません。
前日の夜、眠れなかったらしく、看護師さんに「昨晩眠れなかったからね、リハビリをお休みしたいの」と言っておりました。
でも、、、昼間、思いっきり、すごいいびきで寝ていらっしゃる・・・だから夜、眠れないんじゃないの?とふと思ってしまった。
話し方は本当に品のいい「山の手の奥様」って感じなので、そのギャップがかわいらしく感じ、日々、品のいいお声を聞くのを楽しみにしております。
祖母が他界して1年。なんとなく祖母を思い出す感覚になって、居心地がよく感じています。
さて、夜はテレビを見ながら夕飯。
某タレントさんの事件の記者会見映像を見て、自分の頭上にある[wp-svg-icons icon=”arrow-down” wrap=”i”]これ[wp-svg-icons icon=”arrow-down” wrap=”i”]が目に入る。
そんな、何もない、平和な一日でした。。。。
illiをゲット!
コメント