HEDERAという文房具のブランドをご存じでしょうか?
よほどの文房具マニアでない限り、HEDERAのことを知っている人は少ないと思います。
HEDERAは、私が心からほれ込んでいる文房具ブランドで、特にゲルインクボールペンは「もう二度と浮気できない!!」と思う程、使いやすいボールペンなのです。
HEDERAとは・・・
HEDERAとは、TSUTAYAが販売する文房具のプライベートブランド。TSUTAYAのホームページによれば
HEDERA(ヘデラ)
『こだわりの文房具を いつもの文房具に』
デザインや色・素材にこだわり、長く愛用していただけるように使いやすさも追求した文具シリーズです。
HEDERAブランドの中でも、私が愛用しているゲルインクボールペンは、今まで使ったゲルインクボールペンとは全く違った、バランスのいい使いやすさ。例えば、手に持った時の握りやすさ、書いているときに手が滑らない安定感、そして滑らかにスムーズに書けるインク。
長時間書いていても、手が全く疲れません。私は割と筆圧が高いのですが、それでも軽く書き続けることができます。
どの角度から検証しても、その質が上級クラスで、全体のバランスがいい。かつ1本110円(税込)という購入しやすい価格。
また、HEDERAのゲルインクボールペンは20色の展開。どの色にしようか迷ってしまうほどですが、どの色も非常に発色がよく、イラストを描く人にもおすすめです。
私は絵は描けないので、もっぱら原稿の執筆にしか使っていませんが、いろんな色を持っていると気分転換にもなるし、文章の推敲をする際にも、色によって修正箇所をはっきりとさせることができるので、自分のルールで色を変えて、文章の執筆の時にはフル活用です。私が今持っているのは、写真の6色ですが、本当は全色欲しい!
HEDERAは、TSUTAYAの特定の店舗でしか売っていないのですが、その分、あえてTSUTAYAの店舗かネットショップで買うという、特別感があります。
HEDERAに出会ったきっかけ
HEDERAとは、中部国際空港で出会いました。香港への出張の際、フライトのチェックインをしたのちに時間が余っていたので、飛行機の中で4時間過ごすための本を買おうと思い、TSUTAYAに立ち寄りました。
中部国際空港のチェックインエリアは、出発/帰国前のお買い物が充実していて、魅力的なお店がたくさんあります。TSUTAYAは、本と文房具のお店で、中部国際空港からのフライトの際には、ここで本や雑誌を購入する人がほとんどでしょう。
そんなTSUTAYAでHEDERAの文房具を見つけました。
さりげなく壁際に並んでいたHEDERAシリーズ。色合いがおしゃれで、かわいらしさがあり、かつ使う人の使い勝手をとことん考え抜いた、質の良さ。なのにリーズナブル!という今までにはない感覚の文房具にぱっと心が惹かれました。
時間が余っているといっても、フライトの時間までにそれほどゆったりとした時間があるわけではありません。本1冊買うのに、迷いに迷ってすでにかなりの時間を使っていた私は、心惹かれた文房具を念入りに選ぶ時間はありませんでした。
そこで、一番購入しやすい価格、つまり万が一”失敗した”と感じても後悔しない値段のゲルインクボールペンを2本買うことにしたのです。最初に購入したのは、紺とオレンジ色でした。
出国審査を終えて、出発ゲート近くのテーブルで少し仕事をしながら、先ほど購入したHEDERAのゲルインクボールペンを使ってみました。お遊び感覚で、ちょっと走り書き。
驚きました!
滑らかなインク運び。ペン先がさら~っと進んでいく。引っかかる感覚も、重たい感覚もありません。握ったときの安定感。そして何より、とても軽いので筆圧が高くても腕や手首が全く疲れません。
発色もよく、書くのが楽しくなりそうなボールペンでした。
あまりにも書き心地がいいので、もっと欲しくなってどこで売っているのかを調べました。その時初めて、TSUTAYAのプライベートブランドだと気が付いたのです。HEDERAはTSUTAYAの特定の店舗でしか販売されていません。割と大型の店舗で、文房具と本を扱うような店舗には必ずおいていあるようですが、小さめの店舗は空港内のような多くの人が集まるような店舗でないと、取り扱いがないようです。
ネットショップでも購入できます。
私は浜松に移住してから、TSUTAYAが遠くなってしまったので、ネットショップで購入することにしました。
『TSUTAYAオリジナル文具』!本・漫画やDVD・CD・ゲームの通販、予約なら | TSUTAYAオンラインショッピング
HEDERAには、ほかにどんな文房具があるの?
HEDERAのホームページを見ると、おしゃれな文房具がたくさん。
油性ボールペン、製図用シャープペン、多機能ペン、マスキングテープ、B5ノート、カッターやハサミなど。シンプルなデザインながら、おしゃれ間満載の文房具が多数そろっています。
TSUTAYAオリジナル文具 | HEDERA ヘデラ – TSUTAYA [T-SITE]
今私が欲しいのは、リングノート。
裏写りしにくい、A5サイズの5㎜の方眼ノートです。
色も3色。かわいらしくて、お値段も手ごろです。持ち歩くのがうれしくなるような、文房具アイテムの数々に心躍ります。
HEDERAがほかのブランドと違うのは、どんなところ?
これはほぼ個人的な見解なのですが、究極までシンプルなのに、よく見ると、あるいは使ってみると超おしゃれ!というところが、一般的な文房具と一番違うところだと思います。
私が愛用しているゲルインクボールペンも、1本だけ見ていれば、普通のボールペンです。
でも数色(数本)がそろうと、ほかにない色合いがあって、すごくおしゃれになるんですね。
そして使ってみると、インクの滑りとか、ペンを握ったときの感触が全く違うことに気が付きます。
私の場合、ボールペンには今まであまりこだわってこなかったから、余計に感じるのかもしれませんが、さりげないおしゃれさと使い心地のバランスがとてもいいのです。
ちょっとだけおしゃれで、使い心地のいい文房具をお探しの方は、ぜひ一度、HEDERAを使ってみてくださいね。
コメント