このブログは、40代多興味な女性ブロガー・ライター・執筆家のブログです。最初は日記ブログとして立ち上げたものです。コロナ前は海外ロケコーディネーターの仕事をしていて、年に10回以上、海外渡航していました。コロナで海外のお仕事は一切なくなり、コロナによって会社の経営が危うくなりました。いまは副業で始めた占いと執筆の仕事で生活しています。
「Multilingual Learning」を立ち上げた経緯
最初は日記でしたので、全く違うブログでした。タイトルも中身も違います。主に病気の治療について書いていました。
コロナがなかなか終息せず、今まで英語を使って仕事をしていたのにもかかわらず、英語を使う機会が減ったために、明らかに英語の能力が落ちていました。改めて英語を勉強するというよりも、新しい言語を勉強しながら、英語のスキルを維持しようと思いつきました。
今まで勉強したくてもなかなか着手できなかった広東語を中心に、大学時代に第二外国語として勉強していたフランス語を再び勉強してみることにしました。
広東語、フランス語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語をそれぞれ日常会話レベルにするのが目標です。
過去の記事にはエッセイやC型肝炎の闘病記などが残っています。あえて消す必要もないので、そのままにしておくつもりです。
また、最初は実験的に作ったブログなので、語尾が「ですます調」のものと「だ・である調」ものとあり、定まっていませんが、そのうち定まるだろうと思って、特別にリライトをすることをしていません。
気分が変わったら、そのうちにリライトするかもしれません。
Google AdSense広告を貼り付けています。A8をメインとしたASP広告も設置しています。まだまだ未熟なブログですので、どこまで成長するのか、かなりハードルの高い実験ではありますが、どうせやるなら楽しんでやっていきたいと思っています。
ちなみに、私の自己紹介はこちらです。興味があれば読んでください。

やうめいのことを簡単に紹介
多くのことはプロフィールに書いているのですが、ここでは簡単に私=やうめいのことを書いておきます。
私は
- 40代後半の女性
- 東京都から静岡県に移住しました
- 自由業(文筆業)で将来は暮らしていきたいです
- 高齢の母と一緒に暮らしていて、独身です
- 海外ドラマが大好きです
- 風水を信じています
こんな方に読んでいただきたい
- 日本人なのに日本のことを知らない方
- 外国語を学びたい方
本ブログで使用しているwordpressテーマ
本ブログで使用しているのは、Cocoonです。多くのブロガーさんが利用していると思います。とにかくシンプルが好きなので、シンプルを意識してこのテンプレートを利用しています。
まだ利用し始めたばかりで、手探りな状態。以前に使用していたテーマに合わせて書いた記事も残っているので、それについては少しずつ手直ししてゆきたいなと思っております。
変なの…と思っても、笑って許してやってください。