2023年7月– date –
-
「寿司」と「鮨」どっちが正しいの?
先日、名古屋の栄にある「鮨うら山本店」で、至福のランチタイムを過ごしました。 https://youmei81.net/sushi-urayama/ この記事を書きながら、ふと、「「寿司」と「鮨」の使い分けって、どうしたらいいのだろう」と考えました。そもそも、「寿司」の漢字... -
名古屋の中心地、栄で極上鮨を堪能|鮨うら山
名古屋の中心地、栄に位置する松坂屋の向かい側にある「鮨うら山」で、極上の鮨ランチを堪能しました。 鮨うら山 本店 【鮨 うら山 本店】は名古屋栄の矢場町駅から徒歩3分の場所にあります。寿司職人歴30年の店主が手掛けるお店で、旬の食材を主役にした... -
私が体験した!この世界でたった一人!絶対に当たるスピリチュアルカウンセラーを特別に教えちゃいます!
子供のころから占いが好きで、子供向けの雑誌の星占いとか、心理テストは必ずやっていた。少し成長して、思春期になると朝のテレビ番組の星占いを見てから学校へ行っていたし、初めて占いの館を訪れたのは高校1年生だったと思う。 今でも忘れない。渋谷に... -
2年半続けた、お風呂掃除を振り返ってみる!
2020年12月6日。記念すべき、お風呂掃除開始第1日目。 その前日に読んだ、【風水でお金持ちになる】という内容の本に感化され、「よし!お風呂上りに毎回お風呂掃除する!」と決意した。まさか2年半も続くとは、、、自分でも想定外だったが、この2年半のお... -
Mirandaという女からみる、女のえげつなさ
1つ前のブログで、「人の不幸は蜜の味」という視点から嫉妬について書いた。今回はある女性をモデルにして、嫉妬という視点から女のえげつなさというものを考えてみようと思う。 https://youmei81.net/envy/ ところで私は、林真理子という作家が好きだ。彼... -
人の不幸は蜜の味 シャーデンフロイデ
嫉妬という感情は、人の人たるものとして、そこを無視して人間を語ることはできないというほど、誰の心にも潜んでいるもの。 1994年に少女漫画家業界を描いたドラマのタイトルにもなった、「人の不幸は蜜の味」。これは世界中で、言葉を変えて言われている... -
ピラティスと筋トレを始めて1年経ったから、一度振り返ってみる
1年前。2022年6月から、ピラティスを始めた。ずいぶん前から、体を鍛えないといけない、とは思いつつ、なかなか踏み切ることができなかった。 2021年12月。思いっきり失恋した。いや~この年になってからの失恋はきつい。若いころと違って、精神的な回復が... -
占い体験記 名古屋スピリチュアルカフェ レイラ先生
自分個人のブログを開設したのは、数年ぶりのこと。2018年に病気で療養していたころは、闘病記と称してブログを書いていたこともあったけれど、完治してしまった今は、取引先からのお仕事依頼に追われる日々。自分のことや自分の思いなど、書いている暇は...
1