治療方法等は日々変化していくことと思いますので、詳細は主治医の先生とご相談くださいね。肝臓は沈黙の臓器です。人生に一度はB型またはC型肝炎の検査を受けてください。早期発見で肝臓がんになる前に完治できます。
マヴィレットの治療が終わって、先日の月曜日で2か月となりました。
あと1か月、再発がなければ、先生から「完治」って言っていただけることになります。
とはいえ、先月の検査結果で、ウィルスだけ検出されているかいないか、わかっていない状態なので、来週の検診は本気でドキドキします!!
その日にわかってくれると、うれしいんだけどなぁ。
一番不安なのは、今年の夏がめちゃくちゃ暑いってこと。
何度もばてばてになったしね。
ばてていると、「もしかしたら再発???」なんて不安になっちゃう。
ただ昨日、4時間ぐらい打合せしていて、そのあとお買いものして帰ったんだけど、5時半ぐらいから台所立って、お料理して、片付けして、更には仕事して、、、、ってやっても、ベッドに入るまで一切疲れを感じなかったんです。
C型ウィルス君を同居させてた時は、15時~17時ぐらいが魔のタイムで、眠気は来るは、背中から腰に掛けて重力を感じる疲れはあるは、それで動けないことでもうイライライライラしてた。
C型慢性肝炎状態であるにもかかわらず、その期間中、私は引っ越しや出張もめちゃくちゃ多かったし、出張中、血尿大事件!もあったから、よく耐えられたと思う。自分の体に感謝ですよ。

しかも今考えると、年齢分(実年齢非公開よ☆)、慢性肝炎状態だったわけだから、まぁあれだけの量のウィルスを抱えていて、よく肝硬変や肝がんに移行しなかったな、、、と奇跡だったのだと実感するわけです。
以前も書きましたが、医食同源ということ、そして、常に前向きな気持ちで過ごすということ。
それだけは徹底して気を付けてきました。
できるだけナチュラルなものを口にする。そういう気持ちが、自分のすべてを作ってきた気がします。
あと1か月で、完治というお墨付きがいただけたら、私は絶対やりたいことが1つあります。
生命保険に入りたいんです。
驚くことなかれ!私は生保で断り続けられました!!!
最近はわからないですが、C型肝炎だと分かった当初、5つぐらい入院保険、生命保険、がん保険、全部聞きましたが、全部お断りを受けました。
今加入しているの、火災保険だけよ。。。。(笑)
もう途中であきらめたので、今は加入できるかもしれません。
諦めたのも、もう10年以上前の話だから。
でも断り続けられたという経験が、また改めて聞いてみようって気にさせなかったし、そういう勇気も持てなかったんです。
もしかしたら、勇気を持って聞けば、実は加入できたかもしれないけれど、心が小さくなってたから、その気持ちすらわかなかった。
だから9月の末に完治!って主治医から言われたら、生命保険に入るのです!
掛け捨てでも、何でもいい!
あと1か月したら、夢がかなうような、そんな気分です。
普通であることって、奇跡です。
何が普通かっていうのはわからないけど、みんなができること、みんなが認められていることができない悔しさは、言葉には言い表せません。
人間は、表面上傷ついていないように見えても、潜在意識では傷ついているんですよね。
心を強くするって、なかなか難しいことだな、、、って思う日々です。
そうそう、入院中にあまりにも暇だったので、始めたことがあります。
ヨガと瞑想。
ヨガは以前にやっていて、ヨガですら疲れてしまって、できなくなっていましたが、入院中は足のむくみがひどくて、ヨガをベットの上でやっていました。
と同時に、瞑想もしました。
成功者はみんな、瞑想しているっていうしね。
だから真似してみた。。。
で、今でも何となく瞑想だけ続けています。
ヨガは、思いついたときにちょっとやるぐらいだけど、やっぱりヨガをやると気分がすっきりするので、ヨガはまたチャンスができたら習いたいなって思っています。
C型肝炎からの解放まであと1か月!
自分の体を大事にしながら、前向きに過ごしたいです!
[wp-svg-icons icon=”flag” wrap=”i”]Please Click
About me
ヤウメイ /多興味ブロガー・エッセイスト&占い・スピリチュアル研究者
先天性の心臓病(心室中隔欠損症)のため、生後10か月に手術。その際の輸血で、当時は「非A型非B型」、つまりC型肝炎に感染。1999年10月、職場の健康診断で、HCV陽性の反応が出る。そこから19年間の病との戦い。ジェノタイプは1b。マヴィレット治療前は、HCV定量が平均6.6。2018年9月末に完治。現在は、半年に1回のエコーと血液検査。
Twitter @youmei81
コメント